遊印とエンボッサーを使って遊びます。
ここでは、和紙でお箸の包みを作ります。
和紙と申しましても、
私がもっともよく使うのは半紙です。
箸袋は、1度使いましたら捨てられてしまうものですし、
半紙一枚で。。。程よくお箸の包みが仕上がりますので便利でもあります。
暮れのご挨拶に、
ご家族の人数分の箸袋を差し上げるのもとても喜ばれます。
国産もぐさ本印肉(白と緑と青と黄)
1,300円(税別)
(税込: 1,430円)
「感謝」 エンボッサー
12,000円(税別)
(税込: 13,200円)
「福瓢」 エンボッサー
「墨枠」 エンボッサー
「太渦」 エンボッサー
「幸を祈」 エンボッサー
「唐草文」 エンボッサー
「松葉」 エンボッサー
「福寿」 エンボッサー
「喜」 エンボッサー
遊印とエンボッサーを使って遊びます。
ここでは、和紙でお箸の包みを作ります。
和紙と申しましても、
私がもっともよく使うのは半紙です。
箸袋は、1度使いましたら捨てられてしまうものですし、
半紙一枚で。。。程よくお箸の包みが仕上がりますので便利でもあります。
暮れのご挨拶に、
ご家族の人数分の箸袋を差し上げるのもとても喜ばれます。