「二十四節気 白露」の本柘植遊印

販売価格: 1,700円(税別)
(税込: 1,870円)
商品詳細
遊楽の印(ゆらのいん)
「二十四節気 白露(はくろ)」の本柘植遊印
陰気ようやく重なりて、露こごりて白色となればなり。
9.5ミリ角使用 1,870円(税込)
在庫表示について:常に「在庫あり」の表示がでている商品も基本的には受注後に彫刻致します。
お届けまでお待たせすることがございます事、あらかじめご理解賜りましたら幸いです。
納期・送料などについてはこちら ★ もご確認下さい。
遊楽の印(2019.9より印材の仕様が変わりました。こちら ★ も併せてご確認下さい)
二十四節気 秋の三番目の節気です。
2022年は9月8日〜9月22日(旧暦8月13日〜8月27日)
白露とは「しらつゆ」の意。
この頃秋気も本格的に加わり、
野草に宿るしらつゆが秋の趣をひとしお感じさせる頃。
暑気が戻ったように感じる日もたまにありつつ。。。
早朝の空気がひんやりとしてくる頃。
夕暮れ時の陽ざしに秋の風情を濃く感じるようになる頃。
お月様がもっとも美しく見える頃。
好きな季節です。^^
「白露」遊印は、草の葉の上にまぁるく留まっている露のイメージで作っています。
使用印材 サイズ
| 印影サイズ 約(ミリ) タテ×ヨコ | 印影 | 価格 (税込) | |
朱枠 | 9.5ミリ角 | 9.0×9.0 | ![]() | 1,870円 |
参考文献:現代こよみ読み解き事典(柏書房)
商品仕様
ご注文確定後の作成となります | ご注文確定後の彫刻となります |
---|