「書きのし」の本柘植遊印

販売価格: 2,000円~4,600円(税別)
(税込: 2,200円~5,060円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
遊楽の印(ゆらのいん)
「書きのし かきのし」の本柘植遊印
12ミリ角 2,000円 と 15ミリ角 4,600円
在庫表示について:常に「在庫あり」の表示がでますが、基本的には受注後に彫刻致します。
お届けまでお待たせすることがございます事、あらかじめご理解賜りましたら幸いです。
納期・送料などについてはこちら ★ もご確認下さい。
遊楽の印(2019.9より印材の仕様が変わりました。こちら ★ も併せてご確認下さい)
「書きのし(かきのし)」 の本柘植遊印
商品名 |
使用印材 サイズ
| 印影サイズ (縦×横)ミリ |
書きのし | 12ミリ角 | 12弱 × 3.5 |
15ミリ角 | 14 × 4.5 |
12ミリ角と15ミリ角に彫刻したものと2サイズ作りました。
以前からご要望の多かった「書きのし」の遊印。
この≪書いた文字の「のし」≫をネットなどで調べると「文字のし」といういい方の方が一般的なのでしょうか。。。
わたくしは「書きのし」とずっと思っておりましたのと、
この印の「のし」はわたくしが書いたものですので、やはり「書きのし」という名前にいたしました。^^
ちいさな文字なら、なんとかいけるか!?と。。。文香などには、手書きしておりましたが、
このたび柘印で作るべく書きまくりました。^^
非常に縦長のカタチですので、
正方形の印面の左右がかなりあいております。
捺すときには、まっすぐに。。。なのですが、気持ち的には、すこーし上下に力を振り分ける感じで、ぎゅっと捺してください。
既存の「心ばかり」「ほんのきもち」印などに併せてお使いになられる場合は12ミリ角で。
少し大きめサイズがお好みの方は15ミリ角がオススメです。
ゴム印は、製造販売共に終了致しました。ありがとうございます。^^
工房蓮
商品仕様
ご注文確定後の作成となります | ご注文確定後の彫刻となります |
---|
他の写真
-
折形(万葉包み)
宇陀和紙を使っています。
エンボッサー:【罫線】を直角に2回エンボスして格子をつくり【散りもみじ】をエンボスします。
「書きのし」15ミリ角:彩irodori≪濃赤茶≫
和紙紐:美濃和紙
くるみぼたん:自分で色をつけた和紙を使っています。