遊印とエンボッサーを使って遊びます。
ここでは折った紙幣を和紙で包む金封のご提案です。
紙幣を折らずに包むことができるサイズの折形を小さなサイズに作り変えたものや、
折形の本などを参考に少しアレンジして作ったものもあります。
「袋タイプのぽち」★とほぼ同じサイズか、その変形サイズになります。
紙幣が、二つ折りから四つ折りで入るタイプ。
わたくしは。。。きちんとした雰囲気をまといながら、さりげなく使えるサイズのこの「折形タイプのぽち」が、
とっても好きです。^^
工房蓮 藤井あき乃
手漉き和紙 杉原紙
800円(税別)
(税込: 880円)
手漉き和紙 杉原紙 (スギハラガミ) 兵庫県多可町の北部・杉原谷で生まれた「杉原紙」は、1300年の歴史ある播磨紙の系統を引くと考えられ、今も古の技を受け継いでいます。多可町の奥深い谷から湧…
「松葉」 エンボッサー
13,500円(税別)
(税込: 14,850円)
工房 蓮 オリジナルエンボッサー Embossing Seal ESポケット Shiny 製 「松葉(まつば)」 各名称ダイホルダーの装着方法を短…
遊印とエンボッサーを使って遊びます。
ここでは折った紙幣を和紙で包む金封のご提案です。
紙幣を折らずに包むことができるサイズの折形を小さなサイズに作り変えたものや、
折形の本などを参考に少しアレンジして作ったものもあります。
「袋タイプのぽち」★とほぼ同じサイズか、その変形サイズになります。
紙幣が、二つ折りから四つ折りで入るタイプ。
わたくしは。。。きちんとした雰囲気をまといながら、さりげなく使えるサイズのこの「折形タイプのぽち」が、
とっても好きです。^^
工房蓮 藤井あき乃