甘くない愛らしさ

甘くない愛らしさ

ひとこと箋と小さな封筒を作る。
使用した和紙は定番の2種類。

箋:杉原紙
封筒:機械漉き和紙「雪」

封筒の仕上がりサイズは、105ミリ×60ミリで、
ご提供している「雪」サイズだとこのサイズの封筒を4枚作ることができる。

水色と銀色の唐紙は唐長さんのもの。
水色の紙にのった銀の雲母はたいそう涼しげでいかにも品がよい。
甘くはないが愛らしいという絶妙な雰囲気を、
たった35ミリ四方で醸せるのはさすが。

画像

画像

緘に使った粘土のかけらは、
真っ白な石塑粘土に仕上げ材のみ塗ったもの。
このタイプも使い勝手がよいのでぼちぼち量産中。
今回は銀箔をのせたかけらを使った。

遊印は、あえて朱を使わずに。
・萬家太平春(ばんかたいへいのはる)
・百寿(21ミリ角)
・試作中の梶の葉ちび

きげんよくいきましょ
藤井あき乃