普段の箸包み 2025年08月04日 ちょっとしたおもてなしにも使える箸包み。折りは単純なので、手本も型紙ももちろん不要。書道半紙半分のサイズの紙を2回(もしくは3回)折り、裾を折り上げればできあがる。画像は、蓮でご提供している杉原紙をそのままのサイズで使った。折りは簡素でも、ついついあれこれ飾ってしまうのは性なので仕方ない。食卓周りでは、朱肉(濃いインク)がしっかり見えてしまうのは清潔感を損なう気がするので、印は内側に捺して透かすかエンボスのみで仕上げる。きげんよくいきましょ藤井あき乃 次» Blog