私の安心領域

遊印発送時の礼状用箋とその台紙。
染め和紙でつくった線を組み合わせる。
処暑の季節感を出そうとしたもの。(出した。と言ってよ)
このパターンはこの仕事を始めた頃から、
葉書とか封筒とか自作のものすべてに使っている。
20年近く前につくった葉書など、保管してあるものを見ていると、
まるで昨日つくったものかと思うほど進歩していない(紙だけが違う)。
けれどその新しさもないが古さも感じないということ自体が、
私にとっての安心の領域であることを示していて、
追われているときや、行き詰まっているときなんかはとりあえず戻る場所になっている。
ついつい線を足してしまいがちだけど、
どこで止めるかが重要。
それだけが大事なこと。といってもよい。
粘土のかけらは2ミリ角がここのところの好み。
昨日のぽち袋の後ろ姿も見てやって下さい。
さて金曜日。
葉月もこの週末で終わる。
旧暦では今日がやっと七夕で、
今年の中秋の名月は10月6日となり、だいぶ先になる。
台風の発生も落ち着く頃だし、
きっと涼しさも増してお月見にはよい頃だろう。
すこしひんやりした空気のほうが月の輝きも増す。
今日も日中は、家が燃えるかと思うほど暑かったしな。
みなさまどうぞ。。。夏のくたびれがでませんように。
今日もここにきて下さってほんとうに。。。
ありがとうございます。
それぞれに。。。しあわせな週末でありますように。
藤井あき乃