新しいスタイルで

新しい「遊楽の印」です。
発売当初からずっと。。。とっても!お世話になっていた柘植の職人さんが引退なさる為、
本柘植印材の仕入先が変わり、
様々な事情でこのたび遊印たちの姿が、ちょっぴり変わる事になりました。
こんな日が来ることはわかっておりましたので、
かねてより。。。仕入先は探していたのですが、
なかなか希望通りのところは見つからず、
昨今の印章業界事情もあいまって少々厳しい選択となりました。
厳しい選択とは。。。
商品価格のupということになるわけですが、
できるだけ上げ幅を抑える為に、
遊印達の姿もリニューアル!ということになりました。
向かって左側が従来のものですが、
彫刻面と反対側を丸く削ってニスがけをしてくれていました。
向かって右側が新しいスタイルの子達。
彫刻面の反対側をまっすぐに切り落とし、面取りをしてもらっています。
印材表面はニスがけではなくバフ仕上げというやり方で、ワックスをかけ磨いてもらっています。
その結果、つるつる(つやつや)ではなく、素朴な柘植の素材感が出た感じの仕上げになっています。
ニスのはじき感がなくなるため、朱肉(印泥)などは染み易く取れにくくなりますが、
使ってゆくうちに様々なものが染みてゆき、色が変わってゆくのも
私は自分の道具になってゆく過程と考えています。
というわけで、
ただ今、新価格を算定するため緻密な計算をしております。汗
また、
従来の印材がなくなり次第、新しい印材へ移行してまいりますので、
そのタイミングは印面サイズによって変わります。
従来の印材を使用しているものは現行価格で、
新しい印材を使用したものは新価格でのご提供となります。
早ければ、9月くらいから変わってしまうサイズもありそうですが、
基本的には来年からはすべて新しい印材へ変更する予定で考えています。
ということは、
今年いっぱいは、新旧印材(価格)が混在する形となり、
皆様には非常にわかりにくい事態となりそうで、とても心苦しいのですが、
ネットショップのカートには彫刻済みの在庫表示をするなど、工夫してまいります。
何卒何卒。。。ご理解賜りましたら幸いに存じます。
工房蓮 藤井あき乃