素材の品格

先週末届いた美濃和紙。。。
透かし模様がある美しい子たちです。
早速、「プリズム」という和紙を使ってぽち袋サイズの折形を作ってみました。
相変わらず写真が上手く撮れず、
実際の美しさが伝わらないのがとても悔しく申し訳なく。涙
エンボッサーは使いましたが、
遊印を捺す勇気はなく、
もう少しこの和紙達に慣れてから、挑戦します。^^
この透かし和紙は15種類あり、
すべて送ってもらいましたので、順番にゆっくり遊びたいと思います。わくわく~。
ちなみに画像の折形の内側に仕込んでいるのは
色々迷っても結局この子になってしまう「福西和紙さんの宇陀和紙」。
私の中では今のところ、
扱いやすくどこに使っても美しくなじんでくれる汎用性の高い最強の和紙となっています。^^
水引は、内側に仕込んでいますので一見わかりませんが、
絹引きの赤を使っています。
この絹引きの赤い水引もお客様に教えていただいたものですが、
可愛らしさと美しさを両方兼ね備えた「赤」です。
何かじぶんちの子も登場させねばと「唐草文」エンボッサー★と「瑞雲」エンボッサー★を使っています。
「感佩」本柘植遊印も、先週末にupした印影★に微修正を加え完成致しました。
昨晩最後に彫刻した印を、今日のクリアな頭と目で、笑
もう一度確認しカートの準備の入ります。
もう少しお待ちくださいませ。
昨晩からの恐ろしいような暴風雨が突然終わり、
美しい青空になってくれました。
大きな純白の雲と春先の冷たい風が心地よい朝です。
というかもうすぐ正しい午の刻ですね。
見通し良くいきましょ
工房蓮 藤井あき乃