箱作り...次の段階

マッチ箱スタイルの手製の箱です。
よく登場しておりますこのシボ入りのようにも見える白い紙はとても重宝な紙ですが、
このマッチ箱スタイルの箱にはもう少し厚みがあるほうが安定感があるように思います。
前にも同じことを言ったような気がしますが、
厚みがあると、小さな箱程圧倒的に!作りにくくなるのと、
きれいに仕上げるにはより緻密~な裁断(苦手)が不可欠になりますので、
ぐずぐずとためらっておりました。
が、
色んな大きさの箱を作ってみて、
別の紙で部分的に補強したり二重部分を作ったりと工夫も重ねましたが、
やはり紙を厚くする方が簡便かも。^^;
という結論に。
往生際の悪さが努力に繋がり、よりよい答えにたどり着ける場合と、
「単なる骨折りだった!」で終わる場合がある。
後者を実践したという事になりますが、
採寸の仕方はだいぶ慣れて早くなったので、
良しとしようと思います。
やってみた工夫の全てが徒労に終わったように思う時、
確かにガックリ疲れた気分も感じてはいますが、
もうやめようと思わないところが、我ながら驚きです。笑
見通し良くいきましょ
工房蓮 藤井あき乃