ベージュと濃緑の梅結び
二十四節気印を改めて順番にチェックしております。
そして、
一番目の子「芒種」印や小さな白文タイプの「夏至」印など、
かなり彫刻機的に厳しいかなと思っております。
と申しますか、
昨年作った時からそう思いつつ、汗
だけどやっぱりこれを捺したい。で作ってしまった子達でもありました。
そういう遊印達は彫刻完了のものだけ在庫として登場する。
という形になりそうです。
今の「ちび吉」「ちび和」「ちび結」遊印たちと同じパターンです。
このお三方は結構長くがんばってくれていますが。^^
そこで「芒種」印はもうひとつ新しい版下を作ろうと思っています。
いろいろとややこしくて申し訳ないのですが、
何卒ご理解賜りましたら有り難く。。。嬉しいです。
さて金曜日。
今週はどんな一週間でしたか?^^
昨日から少し気温が下がっていましたが、
さきほど外に出てみたらものすごく!寒いじゃないですか。
えー
って感じ。笑
台風1号もいるみたいで、あらあらです。
そんな中、
私は和月名12ヵ月用の箱が上手にできて嬉しかった。^^
ちょっと浮いて見えますけど、笑
今までで最もよい出来栄えの箱。
水引は、ベージュと濃緑を組み合わせた3本どりの梅結び。
久しぶりに濃緑の水引をつかってみましたが、シックな雰囲気に。
今回この組み合わせで4つ作りましたが、全部微妙に違う。笑
仕上がりの良しあしが偶然に支配されるのは「へたくそ」の証ですが、
それでも挑戦したくなる。
いつか。。。いつも同じにできるようになるのか。
きっとそうなりたいと思います。
それではまた来週。。。ここで会えますように
今週もここに来てくださってほんとうにありがとうございます。
藤井あき乃