色塗りと箔でパーツ作り

色塗りと箔でパーツ作り

昨年末に年賀状用に色塗りした機械漉き和紙「雪」がまだたくさん残っていたはず。。。と、出してきた。
押しでなにかできないかなと思う。

 

左側にちらっと見えているテンプレートは100円ショップで随分前に買ったもの。
最近は専ら封緘紙を丸くちぎるときに使っている。
正方形、正三角形、正六角形、正円、楕円が、
最小3ミリサイズから28ミリくらいまでこれでもかってほど並んでいて、
使える道具。

とりあえず3種類作ってみた。

画像

封筒系の装飾にも使えそうだが、
作り置きの封筒系がなかったので葉書に貼る。

ホワイトの箔と遊印(ちび吉

 ゴールドの箔(一部カッパー箔)

ゴールドの箔、エンボッサー(源氏香図)、遊印(日に新た

 

すぐ上の葉書は、葉書に対してパーツが大きすぎました。
もう少し大きめの封筒を作ってから使えばよかった。
繰り返す反省を覚えてもいない浅慮っぷり。

明度の高い色で塗ると、杉原紙にもきれいに透けてくれる。
次はそのあたりで。

楽しすぎる。
藤井あき乃