色塗りの時間
![色塗りの時間](https://koboren.ocnk.net/data/koboren/image/blog/ft25.jpg)
あっという間に週末ですね。
また台風が来ているようで、お月様にも会えたり会えなかったりですが。
今日は午後から少し時間をとって色塗りを。わくわく。笑
封緘紙を作りだすと疲れ切ってしまうまでやってしまうので、
その前に色塗りした和紙を準備しておこうと
せっせと色を塗っては、お外に干して。
今日は風が湿気ていてパリパリにならなかったので、明日の朝の楽しみです。
和紙封緘紙もそうですが、
器の中に作った液の色とそれを和紙にのせた時の色と、
一度和紙の色を晒の上に落とすのですが、落とした後の封緘紙の色と、
完全に乾いた時の色と。。。
全部違うので、汗
面白いと思えば非常に面白いわけですが、
困るわと思うと困ってしまうわけです。
困っても仕方ないので楽しんでいますが。
色って難しくて楽しくて美しい。
襲(かさね)の色目事典なんて眺めておりますと時間を忘れますが、
見れば見るほど。。。
自然との調和を重んじた美的感覚は、
言葉では表現できないほど素晴らしく出るのはため息ばかり。
平安時代の貴族は。。。
こういう事をみんな普通に知っていたんだろうか?
素晴らしい。としか言いようがありませんが。
すごい感性です。
ですが、
すごい
とか
表現できない
とかしか言えない自分がとっても情けない。笑
今週も。。。ここに遊びに来てくださってありがとうございます
皆さまどうぞ良い週末を^^
工房蓮 藤井あき乃