春の朝の木漏れ陽
 
                                                    満開。^^
 背景に見えている桜も咲くと更に美しい春の世界をみせてくれるでしょう。
 
 この花(桜ですよね。名札がついていなかったけど、幹は桜だと思った。)は、
 神社の中に咲いていたものです。
 青い空を背景に、
 くっきりとした濃い桃色の花がふるふると沢山ついていて愛らしい。
 
 神社を出て、森の中(森林公園)を潜り抜けて帰ろうと思っていたのだけど、
 結構桜も咲き始めており、
 春の朝のきらめくような木漏れ日に少しの間浸りたくて、
 1台空いていた駐車スペースに。
 
 車を降りたら、目の前に「遊歩道」の入り口があり、
 吸い込まれるように足を踏み入れる。
 前にも後ろにも人はいなかったので、
 マスクを外し、のんびり森林浴しつつ、気軽に散歩するつもりだったのに
 思いがけず結構きついじゃないか。
 
 「遊そびながら歩ける道」だと思ったのに。
 
 しかもどこまでも続いており、汗
 15分以上は歩いた(というか登った)ところにベンチとテーブルがあったので、
 迷わず座る。
 
 木漏れ日の中、
 持っていた本を開き、少し休憩して降りてきました。
 
 下の案内看板で確認すると、
 あの道は、山頂まで続いた後、(そこまでたどり着いてはいません)
 どんどんよその山へ登り続けるように道は繋がっていました。
 
 ムキになって歩き続けないで良かった。
 
 けれど。。。
 標識に「登山道入口」と書かれていたら、絶対に足を踏み入れていませんでしたので、
 「遊歩道入口」の標識にも感謝。^^
 
 咲きかけの桜を愛でながら、
 柔らかな緑あふれる春の朝を楽しめたのは幸いでした。
 
 早くも金曜日。
 今週はどんな一週間でしたか。。。?
 
 わたくしは、日曜日の朝の読書で見つけた言葉をかみしめるように過ごした一週間でした。
 
 
 存命の喜び、日々に楽しまざらむや。(徒然草第九十三段)
 
 
 今日もここに来てくださってありがとうございます。
 どうぞ良い週末を
 工房蓮 藤井あき乃
