紙幣を折らずに和紙で包む(封筒) [2025年新作]
-
機械漉き和紙
600円(税別)
(税込: 660円)
機械漉き和紙 このページでは、2種類の機械漉きの和紙をおもとめいただけます。どちらの紙も、わたくしが長年愛用してまいりました紙で、遊印はもちろんエンボッサーとの相性もよい紙達です。 …
-
煌葉-kiraha- (mini)
1,000円(税別)
(税込: 1,100円)
煌葉-kiraha- (mini)色:ゴールド・シルバー・ホワイトサイズ:12.8cm×14.8cm内容:煌葉-kiraha- 5枚、テンプレート紙1枚、はがき1枚◆ゴールドには、ゴールド…
-
「はなびら」 エンボッサー
13,500円(税別)
(税込: 14,850円)
工房 蓮 オリジナルエンボッサー Embossing Seal ESポケット Shiny 製 「はなびら」 初回入荷は2025年2月末くらいの予定です。&nb…
-
「扇(おうぎ)」 エンボッサー
13,500円(税別)
(税込: 14,850円)
工房 蓮 オリジナルエンボッサー Embossing Seal ESポケット Shiny 製 「扇(おうぎ)」 以前ご提供しておりました「扇」エンボッ…
遊印とエンボッサーを使って遊びます。
ここでは紙幣を折らずに和紙で包む金封...封筒タイプのご提案です。
切りっぱなしの和紙を、折り返すことなく糊付けしただけの簡単なつくりから始まったので、
「簡易金封」と呼んできましたが、
作り続けているうちに、さまざまなこだわりが出てきて、もはや「簡易」とは呼べなくなってきております。^^
が、
確かに使いやすいのですが、手軽な雰囲気も否めず、やはり「簡易」なのかなぁと思ったり。
ともあれ
日常生活においては、折形よりも出番が多いのも確かです。
紙幣だけでなくさまざまなものを入れることができますし、
A4サイズの和紙があれば、十分作ることができますので、
是非挑戦してみてください。